![]() |
|||||||||||
←BACK | |||||||||||
2006.10月の日記 | |||||||||||
10/30 2連敗…。 | |||||||||||
昨日は早朝のみ、またトップウォーターやりに行ってました。 同船者は、坂本君。 前回のリベンジです。 風が少しあり、波だっているが、気温は結構高くて、 今回は 「釣れそう雰囲気」 出てました…。 ![]() ですが、朝から2時間ノーバイト。 雰囲気だけでした・・。 もう帰ろうか思うた時、僕に 「パシュッ!」 ルアーは完全に入ったが、ノリません…。 その後、すぐに同船者の坂本君に 「パコッ!」 やっぱりノリません…。 結局ノーフィッシュで終了となりました。 今年は、もいっかい釣るまで道具かたづけんぞ〜! |
|||||||||||
10/27 秋到来 | |||||||||||
やっと少し涼しくなってきました。 すぐに冬が来るとは思いますが、この秋らしいなんとなく居心地のいい気温が僕は好きです。 店頭にご来店されるお客様は、すでにお気づきでしょうが、 当店では、SUSPENDのウェアー、グッズ類も取り扱いをしております。 SUSPEND小松さんのデザインは、実にユニークでジョークのきいたセンス抜群の物ばかりです。 フィッシング、アウトドア、タウン、どこでも着こなせます。 新製品も入荷しましたので、一度覗いてみて下さい。 高知の方はご来店の際、手にとって見て頂きたいと思います。 この秋をオシャレに着こなすならやっぱりSUSPEND! 〜PS〜 先日は、電話不通事件でご迷惑をお掛けしました。 昨日、NTT西日本から中間報告の電話がありました。 光電話もなんとか現在安定しているとのことです。 まだ、完全復旧宣言が出せないようですが、 四国地方はほぼすべて機能しているようです。 とりあえず、当店も今はちゃんと通話できるようになってますので 宜しくお願いします。 Y・STYLE |
|||||||||||
10/24 光電話がまた不通! | |||||||||||
〜お詫び〜 昨日から、お店の電話が不通になってます。 大変ご迷惑をお掛けしております。 昨晩、NTT西日本に問い合わせてみると、西日本全域で光電話が 一部不通になっているそうです。当店の電話もこっちからは市内や携帯には かかるのですが、県外にはいまだに(PM1:00現在)一切かかりません。 外からY・STYLEにかけても、一部地域からは話し中状態でかからないようです。 NTT西日本の返答では、いつ復旧するか全く分かりません。 とのことなので、もうしばらくかかりそうです。 今年3月31日にも一度こういうことが起きており、これで2回目です。 NTTの光電話の安定性がまた問われますね。 現在も不通状態ですが、こちらもただ復旧を待つしかないので、 開通までご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願いします。 Y・STYLE |
|||||||||||
10/22 アリ地獄 | |||||||||||
昨日は早朝のみ、ダム湖へトップウォーターやりに行ってました。 見事にノーバイト! 減水&濁りでなすすべ無しでした。 しかし、はじめてS君と同船し、とても楽しい釣りでした。 S君!お疲れ様でした&有難う御座いました。 午後は、息子と甥っ子と出かけました。 先日、虫好きの息子が突然 「アリ地獄を飼いたい!」 といいだし、僕も懐かしいなぁと思って一緒に探しに行くことにしました。 子供の頃、高床の境内の下に入ってアリ地獄をよく捕ったことを思いだし、 神社をラン&ガンする事にした。 ![]() 硬い地質の所が多く、なかなか見つけることができずにうろうろしていると、 遂に4カ所目の神社で、アリ地獄発見! しかも超密集地帯で、地獄だらけ! ![]() 子供達はさっそく突入! 小さな木の枝で、そろりそろり掘って捕まえる。 最初は掘っても掘っても見つからず、苦戦していたが、 だんだんコツを掴んだのか、次々と掘り出してきた。 ![]() 「家で飼う分だけ捕まえて、はよ帰るで!」っといっても なかなかやめない、完全にハマっている二人…。 家には 今年生まれたカブトムシの幼虫。 冬眠中のクワガタ。 なんかを飼っているが、 また、家に虫が増えた…。 |
|||||||||||
10/21 今日も暖かい | |||||||||||
朝晩少し涼しくなりましたが… 今年は10月になっても暖かくて、まだまだバスもトップででてます。 まあやる人は年中トップでやってますが… 本日も、トップウォーターが入荷してます。 前回、速攻完売の アウトフィッターズ・SHOVEL HEADとWOOD GUN GRIP の入荷です。今回も数は少なめですのでお早めに…。 秋はデカバス狙いのダーターで! |
|||||||||||
10/19 ちょいまジギング | |||||||||||
昨日は、ヨッシー&Y君と 「ちっくといくかえ!」 から始まって、ちょいまジギングに行ってきました。 朝9時から、ノンビリ出港でタッチーポイントへ行って、 ぴゅっ!ぴゅっ!ぴゅっ!っとシャクって ほんで、すんぐに1匹釣れて、テンション上がって、 すんぐにアタらんなって、テンション下がって、 ![]() ほんで、エギ投げてみたりしたら 1kgばあのイカが追っかけてきて、テンション上がって、 「わあ!」 ってみんなぁでエギ投げまくって、 ぜんぜんアタらんくて、テンション下がって、 ほんでまた、タッチーポイントに帰ってきて、 ぴゅっ!ぴゅっ!ぴゅっ!っとシャクったら、 すんぐに釣れて、テンション上がって、 それから、ちくちく釣れだして、 ![]() 「こりゃでかい!」 って思うたら、こんなん釣れて、 上げるに5分ばあかかって、半泣きで… ![]() あんまし太いのは釣れんかったけど、 ワイスタから船まで10分、出船してポイントまで5分の すんぐ前に浮かんで 「こればあ釣れたら上等やろう!」 って、後ろ髪引かれながら帰ってきました。 おわり |
|||||||||||
10/14 秋桜 | |||||||||||
今日は午前中、少し時間がとれたので 息子と甥っ子と近所の山へ虫捕りに行きました。 現場に着くとすぐに息子が、大物のハラビロカマキリをゲット! その後もショウリョウバッタやトノサマバッタを連続ゲット!し、二人ともご機嫌! ![]() ![]() 二人が虫観察中にふと横の桜の木を見上げると あれ? 花がいくつか咲いているではないか…。 ![]() 春と秋を勘違い?した桜。 最近、こういう桜がちょくちょくあるそうです。 ![]() もう10月中旬というのに、いまだに高知は昼間は余裕でTシャツだし、 最近、地球がちょっとおかしい? バスも春と間違えてばんばんトップに出てくれんろうか?(笑) |
|||||||||||
10/10 暑い! | |||||||||||
今日も暑かった…。 10月になってもこの気温…27/℃ 昼間は余裕でTシャツ… 暑い… どうせいきなり、ものすっごい寒くなって冬になるがやろ〜 近年の高知はいっつも秋がない… 〜PS〜 昨日は、久々トッキークラフトさんとバス行ってましたぁ… まだまだトップにでましたよ… ![]() トッキークラフトさん、お疲れ様&有難う御座いました! ![]() こんなん釣れたで… |
|||||||||||
10/6 K−TEN | |||||||||||
今からかれこれ20年程前、近所の釣具店の天井に日本記録のスズキの魚拓があった。 その頃はまだ、今みたいな120cm・15kgを超えるようなホシスズキはいなくて 全部マルスズキだったが、それでもその日本記録のスズキの魚拓は ゆうにメーター越えで、確か9kgぐらいはあったと思う…。 それを見たのをきっかけに僕は、シーバスのルアーフィッシングをはじめた。 その頃の一般的なルアーはやっぱりラパラで、圧倒的な実績があった。 あとは、レーベルやコーデル、ヘドン・タイガーなんかも使っていた。 それから数年後 当時のルアーの度肝を抜く、恐るべき飛距離を備えたルアーが登場した。 それが、タックルハウスのK−TENだった。 当時、2千円台後半のK−TENは僕にとっては物凄く高価なルアーで いくつも買うことは出来なかったが、ここぞという時には結果を出してくれる必殺ルアーだった。 今も根強い人気は変わらずですが、そのK−TENが最近、一部価格が変わりました。 おもにブルーオーシャンですが、以前よりぐんとお買い求め安くなりました。 気になる方は、一度在庫ページを覗いて見て下さい。 当時この価格だったらもっといっぱいシーバス釣れたんじゃないかなぁ? って思ったのは僕だけでしょうか? |
|||||||||||
10/3 冬物 | |||||||||||
最近、高知も朝晩少し寒くなってきました。 (昼間はまだまだめっちゃ暑いですけど…) そろそろ店の方もニットや手袋など、冬物を出してみようかと 倉庫を整理していたら、格好いいブーツが出てきました。 ![]() リバレイ・ RLカナディアンブーツU ¥6521(税込) 完全防水のアウトドアウインターブーツです。 作りが大変丈夫でデザインも格好いいです。なおかつお値段もお手頃! この手の完全防水のウインターブーツはなかなかありません。 ですがこの商品、今年の2006リバレイカタログ落ちの 廃盤商品になっているようで、店頭在庫のみとなります。 これからの季節にいかがでしょうか? |
|||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||
<<<BACK HOME Copyright (C) 2005 Y・STYLE All right reserved |