←BACK | ||
![]() |
||
3/24 本流初物 | ||
Photo & Text by Nomura | ||
本来、3月は渓流通いで4月にならないと本流では 竿を出すことがない僕ですが、 釣果もちらほら出はじめ、 水曜日の雨が気になり、 ラインも巻き替え、 翌日早朝の準備完了! ってなってたんですが、 昨日元気がなくって行けませんでした。 で、今日(金) すこ〜し遅いスタートで1時間程しか、キャストできる時間はないが、 ○川本流中流域、に入ってみた。 水曜日の雨で水位は若干上がっているが、多くもなく、少なくもなく、 ふつ〜うの感じ…。 でも、天気も良く、久々の本流で投げてるだけで気持ち良かった。 30分程投げて、全くアタリも追いもなく、退散! 下流向けに車を走らせ帰っていたが、 出勤までにあと30分ぐらい投げられる時間が残っていた。 下流の大きいポイントで新しいラインの飛距離テストでもしようかなと思い、 すぐ降りられるポイントに車を止め、投げ始めて5分、 瀬の流心でゴン! |
||
![]() |
鰭黒で下流から遡上してきたと思われる銀化個体。 尺には少したりないが、体高もあり、なかなかの面構えだった。 この時期、流れの速い流心での一発に少々驚いた。 昨年は高知の本流は不調続きだったが、 今年は雨もボチボチ降っているせいで水量も 安定し、期待大である。 そろそろサツキマスの季節が来たかな? ヒットルアー:リッジ70S アユHM |
|
<<<BACK HOME Copyright (C) 2005 Y・STYLE All right reserved |