←BACK | ||
![]() |
||
5/17 ランドロック | ||
Photo & Text by Nomura | ||
朝から、降り続く雨。しかし期待は高まる。 水量はベストと思われるが、後は濁りがどれだけ引いているかだけだった。 まずは、ダムのBWから300m程上流に入ってみる。いきなり、目に入ったのは水の白濁り状態。 思ったよりは濁りがきつく、釣りになるか、ならないかの際どいラインだ。 とりあえず始めてみるが、やはりバイトはない。濁りがきつく、追いは全く確認できない。 ここは粘らず、あっさりとポイント移動をすることにした。 場所を変え、今度はダムBWにダイレクトに入ってみる。先程の川と濁りはほとんど同じ。 期待は薄まる…。。。 少し粘ってみるが、やはりアタリはない。なすすべなし。 ここでいったんトッキークラフトさんと作戦会議。 濁りの回復が早い、一発勝負の小さな支流のBWを最後のポイントに決める。 (一発勝負の支流のBWとは、数はでないがボウズくずしの1匹を狙える場所だったりします) まずはダイレクトにBWに入ってみる。水量は多いが濁りはないベストな状況。 今日始めて期待が高まる! しか〜し、予想に反してバイトどころか追いすらない!誰かがやった後なのか…? 上ったアマゴを追いかけ、少し上流まで竿を出してみることにするが、 本流狙いの2人のロッドは7.0ftと6.4ft。この支流には少し辛い… すると、すぐに一匹の追いを確認!BWから5m上のポイント。 やはりいた! それから、更に30m程上がったところで本日初ヒット!20cm弱のアマゴ。 ダムと川を行き来したのか?少し銀化していた。 そこから更に10m程上流に少し大きなポイントが現れた。 3mは落差のある落ち込み、ここがダム上りの魚止めか? ここで1投目でトッキークラフトさんにヒット! ![]() 25cm程の銀化したアマゴをキャッチする! 更に2投目、今度は僕に先程より少し大きめの魚が掛かるがバレてしまう… そして3投目、これまた25cmぐらいの魚を寸前でバラしてしまう… 本流用のタックルで仕方なく入ったが、 ロッドは渓流で使う物よりティップも硬く、ルアーの針も細軸を使っていない。 アップストリームでは不利なタックルだったので仕方がないが、肝心なところでボロが出てしまった…。 ![]() 釣り上げたアマゴをリリースするトッキークラフトさん 今回は状況の悪い中、なんとか奥の手(ボウズくずしポイント)を出して魚をキャッチすることができた。 今週はずっと天気が悪いみたいで、台風もこっちに向かっているとの事。 当分は水が引かないので、川に入るタイミングが難しい。 何度も通わないとなかなか結果が出せない釣りです…。 |
||
<<<BACK HOME Copyright (C) 2005 Y・STYLE All right reserved |