![]() |
|||||||||||
←BACK | |||||||||||
2007.6月の日記 | |||||||||||
6/30 復活! | |||||||||||
PCおんちの僕。 数日前からPCのカードリーダーのアイコンが出なくなった。 PCおんちの僕にはさっぱり原因が分からない。 なんとかカメラ本体からUSBで繋いでやっていたが我慢も限界! 全く仕事がはかどらない…。 今日、遂に新しいのを買うことに…。 久しぶりにPC屋さんに行くといきなりビックリ! 最近のカードリーダー 「37種類のメディアに対応」 って書いてある…。 そんなにメディアの種類あるんや… 知らんかった…。 っていうかそんなに入らんでもいいけど…。 色もいろいろあって、 ホワイト、クリーム、シルバー、・・・・・ ん〜なんやったっけうちのPC? クリーム? けどこんなに黄色くなかったなぁ〜。 もっと白っぽかったような? ってことでホワイトを選択。 帰って早速取り付けてみる。 あれ?やっぱクリームやった(笑) 失敗! ![]() 色が全然あってない…。 けど、ポテンシャルは格段にUP! なんか転送スピードも前より速い。 かっこ悪いけどまあえいか! ってことで、これで画像持ち込みの方、メディアなんでも OK! になりました! 〜PS:店長情報!〜 昨日、新規取り扱いのビルダーさんからルアーが届きました。 以前からお願いしてありましたが、突然の入荷です! 仕事が遅れていてまだご案内してませんが、もうすぐUPします…。 では、予告! ピカッ! ![]() すみません…。 もうちょっと分かりやすく… ![]() 宜しくです。 |
|||||||||||
6/24 締め切り間近 | |||||||||||
Top of Only Surface 2007 の受付が終了間近です。 駐車スペースの関係上、参加者に定員がありますので エントリー締め切り日前に受付を終了致します。 今年はイベントの告知が若干早かったため 早めに定員に達しそうです。 本日時点で参加枠があと少しとなりました。 ご検討中の方は、お早めにエントリーをお願いします。 イベントについての詳細はこちらから>>>>>からご覧下さい。 お問い合せはメール、お電話で受け付けております。 TEL/FAX 088-884-3303 県外からのご参加も大歓迎です。 宜しくお願いします。 |
|||||||||||
6/21 次の雨っ? | |||||||||||
昨日の川廻り… 少し水は増えているようです。 緊急な事態が発生し、 あまり遠くの川までは行くことが出来ず、竿も出していません。 緊急事態については 後日ご連絡致します。 |
|||||||||||
6/19 今度こそきたか… | |||||||||||
昨夜から断続的に強い雨が降っています。 高知県の川は超渇水状態でしたが、 今度ばかしは少しいい水が出たかな? 明日、ちょっと見に行ってきます。 大ピンチの早明浦ダムもちょっとは水増えたかな〜? 先日は息子と投げ釣りをしてきました。 勿論狙いは「キス」なんですが、いつもなかなか釣れません。 今回もいまいちでした…。 修行がまだまだ足りません。 Photo ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
6/16 遅いけど…。 | |||||||||||
店の中がぐっちゃぐちゃ。 書類、伝票の整理と片付け、置き場の変更。 ついでにカタログの整理もやっとできました。 今頃…? 今年2007のメーカーカタログの お配りできる分が沢山出てきました。 店頭の 「ご自由にお取り下さい。」 のコーナーにあります。 宜しくです。 |
|||||||||||
6/15 久々。 | |||||||||||
久しぶりに雨の日が続いています。 高知県も一昨日梅雨入りしました。 ダムの水もこれで貯まるかな? 「しとしと」 という感じで降り続いてはいますが、 あまり期待できる量ではなさそうですが…。 今年は雨が少なく、川も渇水状態が続いていて、 川にはあまり行けていません。 そのせいか、今年は近年にないハイペースでバス釣りをしています。 (といっても5回目ですが…) ドン太君と行ってきました 今週のバストップウォーター。 Photo ![]() ![]() 左はドン太君の40UP!! 右は、今年サクラマスをも釣ったドン太君に 「50UP!!はそう簡単にはいかないよっ!」 っと プレッシャーを掛ける僕の45UP!! でもこの男の強運は恐ろしいものがある…。 トップウォーターを始めて1年そこそこで、 初50UP!!が なんと50UP!!のダブルヒット!! (ちなみにルアーはデカダンストーイ。) ダブルヒットは勿論、50UP!!すら近年難しいのに 50UP!!が2匹いっぺん掛かるなんて… ありえない… |
|||||||||||
6/14 忘れた…。 | |||||||||||
今日は仕事に大事なデジカメを家に忘れて来ました。 休み明けで仕事がいっぱいたまっていて 取りに帰ることが出来ませんでした。 商品入荷の画像も撮れず、日記の画像も置いてきてとても困りました。 でも、デジカメ買ってもう4年ぐらいたちますが 仕事に忘れて来たのはこれが初めてです。(たぶん…) 明日からいろいろとUPしていきます。(予定) |
|||||||||||
6/11 激戦! | |||||||||||
本日、アカシブランドさんからルアーが届きました。 今回は3種5色の発売で、皆さんご購入にはかなり迷ったのではないでしょうか? 今回入荷のカポネですが、 ご予約を頂いておりましたお客様、申し訳御座いません。 抽選になってしまいました…。 っていうか全然足らなくて、超激戦です。 外れた方、すみません…。 今年中にカポネはもう一色発売検討中のようですので、 その時はまた宜しくお願いします。 その他入荷のクイックイック、サンデームーンは ご予約頂きましたお客様にはほとんど行き渡りました。 ふぅ〜…。 店頭にもほんの少しだけ在庫があります。 来月には明石さんご来高のイベントもあります。 大会までにはもうルアーの入荷はないと思われます。 参加ご予定の方、これは絶対抑えとかないと…。 |
|||||||||||
6/10 イベント | |||||||||||
今年もイベント開催します。 バーベキュー&釣り大会。 今月はいろいろ段取りがありすぎてバタバタでしたが、 準備完了!ページもUP!!しました。 昨年は徳島の実家の方に帰省されていた元木さん(津波ルアーズ)に 無理言ってそのまま高知まで来て頂き、とても楽しいイベントになりました。 ![]() 釣果の方は前日通り過ぎた大型台風のお陰で湖は真っ茶色! 記録的な貧果に終わってしまいました…。 今年はなんとか天候に恵まれたいものです。 ですが、 釣果よりもこのイベントの最大の楽しさは みんなでのんびりバーベキュー! にあります。 今年はゲストに 昨年に引き続き、津波ルアーズ元木さん に加え 以前から高知にお誘いをしていた アカシブランド明石さん ヒヨコブランド山科さん の3名を迎えての第8回大会となります。 勿論、参加者と一緒に釣りもされますが、 僕はバーベキューでの楽しいトークが一番楽しみです。 今年はどんなお話が聞けるかな? イベントについての詳細はこちらから>>>>>からご覧下さい。 お問い合せはメール、お電話で受け付けております。 TEL/FAX 088-884-3303 県外からのご参加も大歓迎です。 駐車スペースの関係上、定員がありますので エントリー締め切り前に受付を終了する場合が御座います。 あらかじめご了承下さい。 宜しくお願いします。 |
|||||||||||
6/4 5月は毎週行った… | |||||||||||
先週は久々に山へ行って来ました。 一日中、 山超え、谷超え、ガケ上り… &道を間違え、山中を彷徨い… 普段痛くならないいろいろなところに激痛が走り、 帰ってから通常の動きができるまで3日かかりました(笑) 最近は腰痛が悪化し、源流をひかえていたが、 そうも言ってられないので強行するとこの様である…。 Photo ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左上は同行者 こんなところ一人で行ってはいけません。 あっ? 先々週はバストップウォーター。 Photo ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
6/2 また来年。 | |||||||||||
今年の九頭竜川サクラマスも終わってしまいました。 ![]() 地元からも釣果が出て、思い出深い良い年だっと思います。 また来年も懲りずに行ってみます。 元気なうちに… 入れ替わりで昨日より秋田県も解禁。 ここからはかなり遠いですが、いつかは行ってみたいな… |
|||||||||||
6/1 創る。 | |||||||||||
ルアー釣りを始めてもうすぐ30年が経とうとしている。 最初に釣り道具を作ったのはたぶん小学校低学年。 (記憶は定かでないが…) 竹を切って餌箱を作った。 小学校高学年になると、バルサでルアーを作った。 たしかクランクベイト… 一作目はまともに泳がなかったが、 オモリを入れすぎず、浮力を持たせば ちゃんと泳ぐことが2作目で分かった… 子供の頃から探求心の固まりで、 その性格はどうやら息子も引き継いでる節がある…。 今はいい物が思いついても時間に限りがあり、 なかなか思うように形にならないのが現状で、 試作製作を試みても販売までこぎつけた商品は半分ほど… 2年前からチャンピオンタイプのオリジナルグリップを いろいろ作ってきたんですが、試行錯誤の末、ようやく形になってきました。 材料にかなり厚みがいるので、樹種の確保にかなり苦戦しましたが、 ここは引かずにすべて希少な銘木を使用。 形状はありそうでない、握れば分かる初めての心地よさだと思います。 かなり時間が掛かりましたが、大満足の仕上がりです。 まさに一生物のグリップ! 勿論、Web販売を目標にやってきました。 もうすぐご案内致します… 完全ハンドメイドの為、予約等受けていませんが、 ご質問、お問い合せ等御座いましたらご遠慮なく…。 Photo ![]() ![]() |
|||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||
<<<BACK HOME Copyright (C) 2005 Y・STYLE All right reserved |