![]() |
|||||||||||
HOME <<<BACK |
|||||||||||
2013.6月の日記 | |||||||||||
6/30 豪雨 | |||||||||||
こんな日は… レインハットの出番。 Mighty-Gaddie 視界良好快適フィッシング! Mighty-Gaddie レインカフスもお忘れ無く。 ブライトリバー/リストガード ブラックxホワイトのリバーシブルタイプが新発売。 ジョーカー/ノンバスXL 豪雨で威力を発揮する特大ウイングプラグ。 ジョーカー/ノンバスXL 今でしょ! 津波ルアーズ/ソニック・ヴィータ 雨の日は、やっぱりポッパー。 津波ルアーズ/ソニック・ヴィータ これはマジで効きました。 そして、背景の雨の量に注目。 こういう日は、 間違っても、水面近くに車を駐車したらダメですよ…。 山上リザーバーって、1、2時間で1〜2mくらい一気に上がりますから… 釣ってる最中も岩盤等、岸際にはあまり近付かないよう気を付けましょう。 水位をよく確認しながら、危ないと思ったらすぐに帰りましょう。 結局、 数時間後、アマゾンに… 早々に退散…しました。 お〜恐っ。 |
|||||||||||
6/29 NEW!! | |||||||||||
7月発売予定 ザウルストレイン クラシカル 3フック W・ホッツィー ![]() そういうこと… ご予約受付中! |
|||||||||||
6/28 NEW!! | |||||||||||
津波ルアーズ Vickitan 2013 ver. Vickitan Horn ご予約受付中! Slapphappy Beaver 2013 ver. ご予約受付中! このルアー、ほんまよう釣れます。 |
|||||||||||
6/25 休み | |||||||||||
先日の休みは松山へ 松山城 未だ、登城出来ず… 今週もいい感じの雨。 ナマズと雷に注意! |
|||||||||||
6/24 NEW!! | |||||||||||
アブ1750Aを最後に途絶えていたセミダイレクト機の流れが今ここに復活!! 全国送料無料!! 随時ご予約受付中! 2013NEW!! リボルバー#514SD 入荷! ハンドル中央のクラッチボタン 戻るときの 「カツ… カッチン… 」 この感触、音… たまりません。 トップウォーター専用 フローティングライン ニトロンTW も再入荷しました。 宜しくお願い致します。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 エニードープ サブサイドダスク ![]() ご予約開始です。 先ず、訂正です。 Subsideduskのフリガナが「サブサイドダクス」となっておりましたが、正しくは「サブサイドダスク」です。 宜しくお願い致します。 ![]() エニードープ新作のペンシルベイト がいよいよ発売となります。 開発コンセプトである、「操る醍醐味と手にする喜び。」 操って、釣って、楽しく、嬉しく、 操作感と満足感を得られるペンシルベイト と、すぐに感じる事の出来る、全長107mm、ウエイト25gのしっかりとしたサイズ。 ![]() カラーは、全5色での発売。 今回もまたどれも格好いいですが、 久々のBB(ブラックベリー)が、かなりハマッていて格好いい。 また、新色のRP(レッドパイク)は自分的におぉ〜!って感じです。 アレ?を彷彿とさせる?カラー? かなりシブいっす。 ご予約は明日6/25まで受け付け中です。 宜しくお願い致します。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 アウトフィッターズ 定番のハンドル、ルアーパーツ在庫補充入荷しました。 宜しくお願い致します。 |
|||||||||||
6/21 雨 | |||||||||||
予報ほどではありませんでしたが、そこそこに雨は降りました。 ダムの水位も少しは上がりました。 川も少し増水しています。 明日、明後日はトラウト チャンスです。 mont bell GORE-TEX・クラッシャーハット Men's ![]() 定番のGORE-TEX防水ハット 今年も入荷です。 雨の多いこれからの時期の必需品です。 |
|||||||||||
6/20 悲劇 | |||||||||||
新しいロッドを巻いた。 シェイクダウン 2投目 これマジ。 そして、 1時間後。 終了…。 |
|||||||||||
6/18 台風 | |||||||||||
台風来てる。 被害が無い程度にいっぱい雨が欲しい。。。 勝手な要望。(笑) ![]() ご予約受付中! カミングス〜ん! |
|||||||||||
6/17 NEW!! | |||||||||||
GENUINE RECORD13th SUPER GROW HORROR SERIES 3Pスナッチ 店頭販売終了後のお知らせとなり、大変お待たせ致しました。 ほんのほんの極少量通販分が出来ましたので、抽選販売ご予約受付致します。 明日6/18PM6:00までの受付となります。 宜しくお願い致します。 |
|||||||||||
6/15 梅雨 | |||||||||||
今年の梅雨 まっこと降らんな〜 まさかこのまま終わり… なんてことも… |
|||||||||||
6/14 真夏 | |||||||||||
まー 暑い。 急に暖かくなって、いろいろ出てきました。 一番やっかいなのはゴキブリ。 ここ最近、夜になると駐車場周辺に沢山います。 先日のキャンプでも話題になり、結構皆さんご存じでしたが、 ゴキブリ出てきたら、殺虫剤じゃなくて… ブレーキクリーナー(パーツクリーナー)噴射!です。 結構、一発でやっつけてしまいます。 これホント。 良いところは、床に吹き付けても後が、サラッサラッ! な、ところです。べとつきません。 機会あれば、お試し下さい。 あと、自分的には… 乾いてしまう成分なので、殺虫剤よりかは幾分、 食べ物の近くでも思い切って勝負出来ます。(笑) ま、有害だとは思いますが。 |
|||||||||||
6/13 夏 | |||||||||||
台風逸れた… よって、昨晩から激暑。 本日の高知は30℃越え。 雨が欲しい…。 |
|||||||||||
6/11 BPキャンプU | |||||||||||
BPキャンプ写真U 今年も蛍が飛んでいた… 涼しい夜。 ぐだぐだ〜 でも、朝はみんなきっちり集まるところが凄い。 ま、当たり前か… ビッグバス! ヒットルアーは、マッディーに強いフッカー。 今年もこいつが猛アタックをかけてくる! 三度目のアタック、かわせず… 髭も… また来年。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 storm fields NEXT!! ![]() coming soon............... |
|||||||||||
6/10 BPキャンプ | |||||||||||
6月恒例の香川県BPキャンプにプチ参戦してきました。 今年も夜のタマタマトークが濃くて(笑)楽しかった。 ロッキーさんのカレー 今年もやっぱり食べ過ぎました。 松井さん、いつも誘ってくれて有り難う御座います! 皆さんお疲れ様でした。 |
|||||||||||
6/7 早明浦ダム | |||||||||||
高知県 早明浦ダム 面積は四国最大、西日本でも二番目の大きさを誇る 高知県屈指のクリアウォーターレイク。 で、 トップウォーターでバスが釣れる。 のよ… これホント。 2010年には、 Top of Only Surface 2010 Ryoma Cup Vol.11 in さめうら湖 も開催しました。 さめうら湖とは、こんなところです。 コバ〜ンムービー さめうら湖で釣りをするには登録が必要です。 登録方法、利用方法は、さめうらプロジェクトHPをご覧下さい。 |
|||||||||||
6/6 bass | |||||||||||
梅雨入りしたとたん、雨がないのはいつものこと。 そろそろバス回復!? ボイル見つけたら、これでイチコロ。 2tone/Arco -AT Prop- |
|||||||||||
6/4 太アマゴ | |||||||||||
先週の大雨。 久しぶりの大水だったので、川の濁りがなかなか取れない。 6日目。 暫くおいた。そろそろだ… 本当は、昨日… っと、思って朝起きてみたが、体の不調(寝不足)で断念。。。 そして、今朝。 川に下りてみるとまだ濁りが取れていない。 昨日がベストだと思ったが、今日の方がいいかも… っと、気分は前向き。 もう随分と水位は下がったが、まだ平水より30cm程高い…。 いけるやろ…。 時間的に2カ所、1時間半の勝負。 一カ所目は川幅の狭まったガンガン瀬からの淵。 25cm程の綺麗なアマゴ1本で移動。 二カ所目。 やや広めのガンガン瀬。 10m程立ち込み、向こう岸まで約25m。 結んだのは、山夷68S TYPE-U。 先ずは、濁りがあるので若干レンジを下げてみる。 一投目。 対岸、2m程のよどみに着水。 と、同時にアユが跳ねた。 よどみに泳力の弱い稚鮎がたまっている。 稚鮎を狙ったアマゴが瀬脇に付いてるんじゃ…? ルアーチェンジ。 結んだのは、 アルボル7cmF。 よどみに落ちた瞬間、ラインテンションが掛かるまでのほんの僅かな時間、 ラインに掛かる水圧のみでミノーが泳ぎ始めるレスポンス。 フローティングバルサミノーの出番だ。 飛距離もこれならぎりぎり届くはず。 二投目。 少し下流にずらしてキャスト。 着水。 やっぱり、アユが跳ねた。 そして、 瀬にミノーが飛び込んだ瞬間… ドスン! 気持ち良すぎるじゃないか。 今朝の瀬は…。 アユ食いすぎてる腹。 ボクサーなみの背筋。 悠々とした泳ぎでゆっくりと流れに帰っていった今日の太アマゴ。 「またなっ。」って、感じで…。 今日の勝者は僕なのに…(笑) |
|||||||||||
6/3 ワイスタムービー | |||||||||||
コバ〜ンにワイスタムービー作ってもらった。 着水後、誘っても反応無し。 の後、タダ巻き入れたらやっぱりバスは見てました。 ってのが、よく分かります。 回収遅らして、もう少し頑張ってみればっ? っと、自分に言い聞かてせます。 お暇な時にどうぞ。 |
|||||||||||
6/2 NEW!! | |||||||||||
ninna MEZO ![]() ご予約開始! 先に発売しているドップ、オルテの中間サイズとなる、ニンナ的スタンダードなWスイッシャーです。 あっ?と思われた方… 昨年9月、当店15th別注モデルとして、ロングドップというプラグを発売致しました。 どう違うの?等、ご質問がありましたのでここで…。 ロングドップとメゾ どこが違うのか、気になるところです。 制作者松山さんに聞いております。 基本的にボディ形状、サイズは同じになります。 違いは、素材の比重(重さ)。 ドップは24g、オルテは25g ボディ長、径、共にその中間サイズとなるロングドップは25g。 対して、同ボディ形状のメゾは、23gと一番の軽量。 軽い素材を使っているとのこと。 この2gの違いは大きい。 ターンは軽快で軽やかなアクションになり、ペラの音もかなり変わる。 あと、自分的に一番の利点は着水音が小さくなること。 リザーバーや近距離での釣りでとても重要な要素の一つ。 遠投性能やタダ引き等ペラの水噛み、食い込み易さ(ノリ)、等… は、重いロングドップに利があると思う。 フィールド、季節、ポイント、スタイル 是非、違いを使い比べて楽しんで欲しいと思います。 宜しくお願い致します。 |
|||||||||||
6/2 お知らせ | |||||||||||
昨日(6/1)夕方頃から一部メールが受信出来ないトレブルが確認されました。 本日より復旧している模様ですが、昨日メールを送った方で現在返信が届いていない場合は、 こちらにメールが届いていない可能性が御座います。 お手数ですが年の為、再度ご連絡の程、宜しくお願い致します。 ご迷惑をお掛けし申し訳御座いませんでした。 |
|||||||||||
6/1 釣りキチ三平 | |||||||||||
釣りキチ三平×トップウォータールアーコラボレーション 第一弾!釣りキチ三平×ジェニュインレコード 沢山のご予約を頂き有り難う御座いました。 ご購入頂けるお客様には、ご連絡させて頂きました。 また、今回ご予約数に入荷予定数が全く満たない為、全てのご注文に対応することが出来ませんでした。 本当に申し訳御座いません。 当初の告知通り、今回はご予約先着順とさせて頂きました。何卒ご了承下さい。 宜しくお願い致します。 ![]() 今回の企画は、本当に凄いことだと思います。 三平と言えば、僕らの世代ではファンも多いことでしょう。 勿論、自分も大の三平ファンです。 山、川の近くで育った環境もあり、これを見て、多大な影響を受け、 子供の時から自然と遊んできました。 今回は、密かに自分もかなり欲しかったのですが、どうやら無理っぽい… く〜 (涙) 釣りキチ三平 いままでいったい何回読み直しただろう…。 高知のアカメもその舞台に出てきます。 今でも単行本は、全巻所有しています。 しかも、4/5程は貴重な初版本です。 40巻(デビルソードの最終話)に「テレビ放映」の広告が付いているのがミソ。 小学校の頃から、買っていましたが、 (正確には兄が買い始め、二人で最後まで完全制覇。) 後に数冊、兄が県外に持って行ったので歯抜けになり、 それが気持ち悪くて、15年ほど前に古本屋をあさって再度揃えなおした。 その時に、セット販売でないと買えない巻が多数あり、 一時期は、合計120〜130冊ほど持っていました。(笑) 今は、「揃えたいけどなかなか見つからない」って人に、 ダブっている巻を少しずつあげてたので、だいぶ整理出来ました…。 この全巻セットは、一生大事にして、手放さないと思います。 小学校の頃、長男が「読みたい。」というので貸してあげたが、 大事にしている本なので、「やぶらないよう綺麗に扱え。」っと、三冊ずつ貸した。(笑) ま、最終的には息子の物になるのだろうけど…。 ![]() 影響を受けた長男は小学校の頃、釣りの格好がなんか三平風だった…。(苦笑) 中学校の時、魚神さんのフライ通信教育の巻で影響され、フライを始めた。 始めて買ったのは、シェイクスピアのフライフルセット。 アマゴ、ブルーギル、ブラックバスを沢山釣った。 子供の頃はやっぱりルアーが出てくるとドキドキした。 ルアーが出てくる巻は一番読み返した記憶がある。 でも、大人になって読み返すと、これまた観点が違ってきたのか、なんかアユの話が面白い。 三平の劇中で一番多く出てくる魚だ。今になって、その奥深さに気付く。 間違いなく、生涯一番読み返した回数が多い漫画、「釣りキチ三平」。 まだ、読んだことのない若者にも読んでもらいたい。 今は平成版もあるから馴染みやすいと思うけど、やっぱり先ずは一巻から… ちなみに… 生涯読み返した回数第二位の漫画はたぶん「バリバリ伝説」。 これも、初版本で全巻所有。 鈴鹿の最終コーナー立ち上がり… グンの 「1コーナーのむこうに、海が見える・・・・。」 は、名言。 バイク友達のドン太くんは、「本当に海が見えた。」 (昔の鈴鹿は本当に見えたらしい。) と、言っていたが、俺には見えなかった…(笑) そんな、余裕無かった… ま、これも読むべし! ちなみにちなみに… 生涯読み返した回数第三位の漫画はたぶん「プロレススーパースター列伝」。 これも読むべし! (笑) |
|||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||
<<<BACK HOME Copyright (C) 2005 Y・STYLE All right reserved |