←BACK | ||||
![]() |
||||
4/21〜22 九頭竜川 | ||||
Text by Nomura Photo by Nomura Camera: コンデジ PENTAX/K100D |
||||
2月に3時間程、竿を振ってきたのを入れて 今年2度目の九頭竜釣行となる。 今回、同行者はヨッシー、2人での釣行だ。 ヨッシーも今年2度目。 仕事終わりから高知出発、早朝4時現地到着、 30分程仮眠をとる。 一日目朝 またしても試練が…。 ![]() 強風!!!!!!!!!!!!!!!!! かるく10m以上の風…。 上流域は誰もいない…。 そりゃそうだ。 とても竿を振れる状態ではない。 でも、とりあえず風の向きを見ながら小移動、 なんとか振れそうなところに辿り着く…。 当店お客様の滋賀県O君とも合流し、 一日目は3人で釣りをすることに…。 どこにいっても濁りがきつい。 しかも、減水 最悪のコンディンション またか…。 お昼はカレー、牛丼、麻婆豆腐。 結局、一日目サクラマスに出会う事なく終了。 全体でもこれといって釣果の情報もなく、 2日目の状況回復に期待するしかない。 2日目朝 いつもの最上流部からスタート 風は昨日より若干マシだが、濁りは変わりない。 あ〜 なすすべ無し。 とりあえず、ある人が来ている情報をキャッチしていた僕は、 早速、携帯に電話をしてみる。 Y 今、九頭竜にいるんですけど… M氏 えー! そうなんですか。。。 Y ○○左岸にいますが、どこにいます? M氏 え、そこでやってますよ…。 てな、具合でよく見ると… すぐ横にいました(笑)。 ある方とは… トラウトの鬼 正影雅樹氏 ヨッシーもパチリ!! 一昨年、ヨッシーが釣った桜鱒もロッドはM-AIRE。 密かに氏に会いたいと思っていた。 (あとでよく見るとウエーダー、ベストも同じ、しかもカラーも。更にアクーブラ、狙っていたわけではありません(笑)。) 今日は駄目だな… と、3人ともかなりノンビリ。 プロトのロッドやルアーも沢山見せてもらい、 気が付くと2時間もしゃべってました(笑)。 正影さん有難う!! AM11:00 正影氏と別れ、最後のポイントは 少し下がって中流部。 ここでいきなり ゴン!! キュー!キュー! キター! いや、違う。 はやっ なんだこいつは… PM1:00 結局2日目もアタリなく納竿…。 九頭竜川のサクラマスはまたも答えてくれなかった…。 でも、結果は出ずとも、今回は沢山いいことがありました。 これも遠征の楽しさ。 滋賀のO君とも会えたし、正影さんにも会えたし、 いろいろとお世話になりました。 また、一緒に釣りしましょう! 有難う御座いました。 Only next time !! |
||||
<<<BACK HOME Copyright (C) 2005 Y・STYLE All right reserved |