![]() |
|||||||||||
←BACK | |||||||||||
2006.9月の日記 | |||||||||||
9/30 ゆっくりとした時間を… | |||||||||||
先日入荷しました、フェバリット ホームコレクションのページをUPしました。 マグカップ、コースター、タンブラー、灰皿など、ご家庭やアウトドアで使える商品です。 プレゼントにもよいかと思います。一度のぞいて見て下さい。 宜しくお願いします。 直通はこちらから>>>>> |
|||||||||||
9/29 2006トラウト閉幕 | |||||||||||
早いものです… 明日で今シーズンの渓流も禁漁となります。 9月に期待していましたが、高知は雨が少なく、 数回釣行はしたものの、秋のいい魚には出会えませんでした。 まだ明日がありますが、最後の悪あがきはやめておきます。 皆さんは、今シーズンよい釣りができましたか? メモリアルフィッシュを釣られた方、来年にリベンジを誓う方、 いろんな方がおられると思います。 シーズンオフ中には、今年活躍した道具達に「お疲れ様」と 一声掛けて、ピカピカにしてやって下さい。 来年も大活躍間違い無しです! 僕はというと実はまだ、今年は終わっていません。 11月にはサーモンに行ってきます。(予定…) 僕の道具はもう一回、最後にいじめぬいてから、お片づけします。 ![]() 昨年より、開発中のY・STYLEオリジナルのトラウトロッド、 その他オリジナル商品が徐々に完成が見えてきました。 まだ、詳細はお見せできませんが、開発テストに2年も掛けたので きっと良い仕上がりになると思います。僕も期待しています。 まだ、少しお時間掛かりますが、追ってお知らせ致します。 |
|||||||||||
9/26 巨大ザラスプーク | |||||||||||
先日入荷した、巨大なザラスプーク…。 意外にもあっという間の完売でした。 今回極僅かの輸入数だったらしく、もう問屋さんの方も完売で 追加注文は出来ませんでした。 残念…(涙)。 現物を見ると、リグ、フック、箱、なかなかの出来栄えで こんな安くていいもんか?って思いました。 買って行かれたお客様のほとんどが、自宅やお店にディスプレイするようです。 また、このシリーズ…、なぜか次を期待してしまいます。 雑誌広告などにも出ていたベビートーピードは、 次回発売延期になっているようで当分でてこないとか…??? 僕の希望はやっぱりこのでかさで、ビッグバドなんかを作って欲しいです。 プラドコさんに乞うご期待ですね。 |
|||||||||||
9/23 モリワキXヒヨコ コラボハンドル | |||||||||||
8月末発売予定だったモリワキXヒヨコ コラボハンドルが、 少し遅れましたが、昨日遂に入荷しました! ![]() ![]() モリワキXヒヨコ コラボハンドル ゼロスピンチタニュウムハンドル (90mm 30g.) ¥17640(税込) バイク好きの方には、たまらないコラボレーションです。 モリワキといえば、やはり鈴鹿8耐ってイメージが強いですが、 僕はなぜかちょっと違います。 思い出深いライダーといえば、80年代のスーパーノービス!宮城光選手。 そして、WGP500にも参戦した「ハッチ」こと八代俊二選手。 でしょう! ちょっと古いですが、青春時代の憧れのライダーです。 バイクには長年の縁がある僕ですが、まさかモリワキさん製作の商品を 自分が売ることになるとは… ちょっと感動…。 少し高価ですが、現物を手にすると納得できると思います。 くどいようですが、なにせあのモリワキが作ったハンドルですから! 現在、店頭在庫は御座いませんが、ご予約はメール又は店頭で受付中!です。 ご注文お待ちしております。 |
|||||||||||
9/22 ハンドメイド | |||||||||||
ここ数年、ルアーをご自分でハンドメイドされるお客様急増です。 トップウォーター、ミノー、ビッグベイト、クランクベイト、バイブレーション 皆さん、各専門分野があるようです。 下の写真は、お客様のハンドメイド&リペイントのプラグ達です。 オリジナルには、個人個人の個性、感性がでます。 僕もいろいろ勉強になることが多く、こういった物を見るのは大好きです。 ![]() ![]() ![]() 左の写真は、ヘドン・ダイニングフラッターのリペイント。 単色で何とも言えないあま~い感じがでてます。 真ん中の写真の上から2番目はちょっとやばい? です…。 すでに48cmの実績有りだそうです。 以前にも軽く紹介させて頂きましたが、当店ではルアービルディングのパーツにも力を入れています。 ヒートン、ネジ、ペラ、ブレード、リグ、アイ、カップ、リップ、フック、ウレタン、セルロース等、いろいろあります。 やってみたい方は、店頭でご相談下さい。 結構はまりますよ! 県外のお客様もお探しのパーツなどありましたらお気軽にお問い合せ下さい。 結構すぐにあったりするかもよ? |
|||||||||||
9/19 ウキ | |||||||||||
本日、お客様からご注文を頂いてましたウキが入荷しました。 「ウキって、あんた? ワイスタってルアーショップじゃないが?」 って言ったあなた。 いやいや、ウキも売りますよ…。 「トップ堂ムービー 05 ヒヨコ語録」 で山科和史さんが やっていたスポーツライブベイトフィッシング用のフロート(ウキ)です。 (バスの生き餌釣りのことです。) このウキ、思ったより結構デカいです。 ![]() ¥2940(税込) 興味のある方はお問い合せ下さい。 ご注文お待ちしております。 |
|||||||||||
9/18 マニアックリールチューン! | |||||||||||
先日、旧友が 「久しぶりにライギョをやってみたい!」 と言ってきた。 「リールはどんなん使うの? 僕はアブ使いたいけど?」 っていうから、 「アブなら6000番。5000番じゃ糸巻き量がちょっと足りないね。」 って言っておいた。 すると数日後、「中古で6600買ったけど、PE#8巻いて投げてみたけど全然飛ばん!どうして?」 っと電話がかかってきた。よく聞いてみると、買ったのはちょっと古いPROMAX6600だった。 すぐに理由が一つ見つかった。 このPROMAX6600、コンパクトでパーミングし易く、8ボールベアリングで回転良好。 一見高性能だが、実は当時から一つだけ難点があった。 (OPに何の恨みもありません(笑)。ABUは大好きです。ご了承下さい(笑)) キャスティング時にレベルワインドが動かないのである。 知ってる方も結構いらっしゃるとは思いますが、 キャスティングをレベルワインドが端っこで止まったまま行うと 幅が広い6000番ではスプールからのラインの放出角度がきつくなって、 糸が出にくく、飛距離も伸びない。(大きいラインを巻くと影響大) 最悪はカツッ!っと止まったり、ドラグが出にくかったりするのが難点だった。 最近のリールは、リール設計時にレベルワインドをキャスティング時に追従さすか、 リールを楕円型にして、レベルワインドを前に出して角度を緩くするか、等で対処している。 その友人に、一通り説明すると、 友人は、「わかった!じゃあなんとかしてみる。」 っと言う。 なんとかするってどうゆことやろ? また買い直すんかなあ? と思っていると、数日後… メールで画像が送られてきた。 ![]() ![]() どうだっ! 秘儀!レベルワインド裏返しの術!! って… アルミ削りだしでパーツを作り、レベルワインドを逆さに取り付けて… 狙いは、見ての通りレベルワインドを前に出してラインの放出角度を緩くすることだった。 これが、またちゃんと可動して、飛距離もかなり伸びるようになったとか… 昔からなんでも作る奴だったが、これには僕も意表をつかれた!(笑) こんなチューニングした人、今までにいるのでしょうか? 久しぶりに 「凄い発想」 を見ました…。 |
|||||||||||
9/17 台風襲来? | |||||||||||
久しぶりに台風が来ました。 九州の北の方に逸れていったので、高知には上陸はしないようですが、海は大荒れです。 海釣りは十分注意して下さい。 というか、行かない方が良いかと… 思います…。 最近高知は、雨も毎日降っているので、川もダムも海も濁ってしまいました。 波が落ち着けばヒラ狙いでしょうか? 渓流もこの出水の引き際を狙えば、最後のプレミアムフィッシュに出会えるかも? 来週はいろいろと楽しみが増えました。 皆さんの釣果期待してます。 では… |
|||||||||||
9/14 来シーズン用に | |||||||||||
本日、イトウクラフト山夷68Sが入荷しました。 トラウトシーズンも残り僅かとなり、少し季節外れの入荷ですが、 毎年トラウトのシーズンが来ると、山夷、蝦夷は欠品が多数でますので、 来シーズンに向けて補充されたい方、今期最後の生産の山夷68S、蝦夷50S、蝦夷50FD! お早めにお買い求め下さい。 ~PS~ いきなり全然違う話ですが・・・ 先週の日曜日のPRIDE GP 決勝! 見てて超~力入りました…!! ミルコ VS シウバは、さすがプライドっていう試合でした。 次回も楽しみ…(*゚▽゚*)ワクワク |
|||||||||||
9/12 シューマッハ引退 | |||||||||||
ついに皇帝が引退宣言をしました! 少し残念ですが、世代交代の波がきたようです。 しかし、今年のチャンピオン争いは面白くなってきました! まさかのルノーのマシントラブル…。 その差、2Pになっちゃいました。 最後にシューマッハが意地を見せて、チャンピオンで引退するのか? 残りレースが楽しみです。 では… |
|||||||||||
9/9 初体験 | |||||||||||
僕は子供の頃から、山、川で育ってきたせいか、特に苦手な生き物はいない。 ただ一つだけを除いて… 昆虫系はもちろん、クモだって普通につかめるし、猫や犬も当然OK! トカゲやイモリ、ヤモリ、カエルなんかもぜんぜん素手で捕まえられる。 ただ一つだけ子供の頃から苦手な生き物がいた。 それはヘビ! 渓流釣りに行ったり、ライギョ釣りに行くとよく出くわしますが、 僕は、一度ヘビが現れた地帯はその日はもう近寄りません。 「気味が悪い」のと「もし噛まれたら」っという思いからです。 子供の頃、ひばあちゃんと田んぼのあぜ道を歩いて川へ行っていた時、通り道にでっかいヘビが出現! すると、ひばあちゃんは靴でしっぽを踏んで、ぱっと頭をわしづかみにして捕まえた。 そして遠くの方に、「ぴゅ~ん!」って放って、「もう大丈夫!」っと一言。 すっ凄い! この人… 山育ちの人は、普通に素手でヘビを捕まえたりするようですが、 僕は、これだけは今でもできません。 っていうか触ったこともありませんでした。 しかし…! その僕が… ![]() 先日、取引先の営業マンが店に来ていた時、 「僕、部屋でヘビ飼ってるんですよ。」 という。 「なんのヘビよ?」 っと聞くと、 「パイソン! ニシキヘビですよ!」 っという。 これはヘビを間近で見るチャンスと思い、半分冗談で 「今度、店に連れてきてよ!」 って言っておいた。 すると数日後、ほんとにその人は首にパイソンを巻いて店に現れた! ![]() 思ったよりでかくて、ちょっと厳つい顔! でも飼い主が 「僕、3年以上飼ってて一回も噛まれたことがないんですよ。このヘビ、臆病なんで…。」 最初はちょっと怖かったが、ぜったい噛まれないお墨付きを飼い主から頂いたんで、 人生初、ヘビに触ってみることに… ![]() ![]() これがなかなか好感触で、ちょっと「冷やっ!」としてて結構いい感じ。 専務も僕も触っているうちに調子に乗ってきて、ついには首にも巻いてみた。 ![]() ![]() ![]() 子供の頃のルアー、ギルモアのカッパーヘッドジャンパーと一緒にパチリ! 蛇皮ルアー VS 本物のパイソン ![]() ![]() ![]() しばらく、レジ横に置いて観察していると、どうやら狭い隙間が大好きなようです。 次回の脱皮は三ヶ月後予定だそうなんで、次の脱皮した皮は僕が頂く予約をしました。 ちょい楽しみ! 遊んでいるうちに、1.4mもあるパイソンがだんだん可愛くなってきて、ちょっと僕も飼いたいなぁっと 思ったんですが、家に帰って家族全員に写真を見せると、全反対!あっさり却下されました。 今回、蛇との触れ合い初体験で、触れるようにもなったのですが、 やっぱり山の蛇は触れません。 野生の蛇は怖いです… |
|||||||||||
9/7 豪雨 | |||||||||||
昨日市内は物凄い雨でした。 というか物凄い雨だったみたいです。 時間雨量100mmを超す豪雨でいろんなとこで水没があったようですが、 昨日は久々に携帯の入らない山奥の渓へ行っていたので、全くその状況を知りませんでした。 山ではわりと小雨で、水位も少しだけ上がって丁度いいぐらいでした。 今時期にしてはそこそこの釣果でしたので、久しぶりにレポUPしました。 ではこちらからどうぞ>>>>> |
|||||||||||
9/4 暑かったぁ… | |||||||||||
昨日は久しぶりに 「釣り」 に行ってきました。 ターゲットはというと ![]() 「またかえ!」って聞こえてきそうですが、雷ちゃんです。 いろんな方々と総勢5名でのちょっと大人数の釣行でした。 朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、昼間はまだ相当暑かったです。 ![]() ![]() ![]() ウィードの雷魚もまだまだ元気よく遊んでくれましたが、9月に入って少し活性が下がってきたのか、 フロッグを丸飲みにする魚が減ったように思いました。 ![]() ![]() ヘビーカバーのライギョ釣りはシーズンあと少しですが、 最後にいい釣りができればいいなあと思っています。 まだまだ行くでっ!! |
|||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||
<<<BACK HOME Copyright (C) 2005 Y・STYLE All right reserved |