Diary
←BACK
2006.6月の日記
6/30   ライギョコーナー新設

最近店頭に、ライギョコーナー!ってのを作ってみました。

コーナーって程でもないですが、昨シーズンよりはずいぶんとパワーアップ!しています。


現時の在庫ですが、

■FROG■
Rodio Craft、RATTY TWISTER、WHIPLASH FACTORY、Muscle Bait
SCUM FROG、SMITH、Mann's、KANJI 完、EVER GREEN、等々

■LINE■
OFT雷強、Head Hunter-RS、LILIYPAD Master、Y・STYLE

■ACCESSORIES■
Rodio Craft : SLOT SINKER、HONEY COMB HOOK、LEAD WIRE
リペアボンド、フックシーラー、各種ブレード、ボールベアリングスイベル、等々

他に輸入物フロッグもあります。

店頭の様子はこんな感じです。

ライギョロッドの在庫も多少あります。
お取り寄せもできますので、ご相談下さい。


以上
2006ちょいパワーアップ!したライギョコーナーでした…。

6/26   万力

そういえば先日、お客様5名でシイラ釣りに行ってきました。

全員今年初シイラだったのですが、、
久しぶりの万力の引きに皆、少々バテ気味でした。



釣果の方は昼までで、キャッチ20匹足らずといったところで、
サイズは尾股長で80〜90cmぐらいがほとんどでした。
スーパービッグな奴は掛かりませんでした…。

朝からどんより曇り空で、8時ぐらいから雨が降り出し、そのまま終了まで降り続きました。
天気も悪く、活性も低かったようで、トップオンリーの5人衆には少し辛かったようです。

      

まだまだこれからがシーズン本番です。

トッパーの皆さん、
高知の夏はやっぱ万力でしょう!!


PS:
「やったこと無いけどシイラを釣ってみたい…。 でも、どうやって行くの? 道具も無いし…。」

って方!
心配いりません。
当店でシイラ遊漁船等もご紹介致します。(シイラ用ルアーも当店に各種在庫ございます。)
漁協の方に道具もまるごとレンタルがありますので、道具の無い方や初心者でもすぐにできます。
トップにド派手にでる迫力! 豪快なジャンプ! 強烈な引き!
一度やってみませんか?

問い合わせ先:手結漁協 (TEL 0887-54-2420)

PS:
アカシブランドが入荷しました。
来月よりウッドの方も入荷予定です。
宜しくお願いします。


6/25   NEW!アイテム

こんな物、出来ました!

Y・STYLEオリジナルパッケージに包まれた
リーズナブルなライギョ用PEラインのご紹介です。

PE#8(38kgmax)−200m   50mマーキング付き  カラー:レッド
¥3675(税込)

  

100mで2回使えるお徳用! カラーも視認性抜群のレッド!

ABUはもちろん、カルカッタ400、コンクエスト400、ミリオネア300、ブラックシープ300等
なんでも格好良く似合いますよ!

数に限りのある商品ですので、なくなり次第終了です!


PS:
大変お待たせしました!
欠品しておりましたトップウォーター用ダブルフック
カルティバ・Top double TW−01 が入荷しました。
今なら全サイズ揃っておりますので宜しくお願いします。



6/24   ラインカラー

メーカーから発売されているラインには途方も無いほどの種類があります。

その数ある種類からライン選びの条件として、まず、強さが上げられます。
2lb〜4lbぐらいまでの細いラインには、根ズレや強度にライン直径の大きさがかなり影響しますが、
僕の印象からすると近年どのメーカーのラインも強度にはさほど差を感じられません。

当店のお客様を見ていても、最近ではやはり使いやすさやカラーで
ラインを選ばれている方が多いように思います。

使いやすさとは、ラインの堅さやすべり、ヨレにくさ、ノビぐあい、飛距離、視認性、等が上げられます。
カラーに関しては、色付き、色無しと大きく二つに分けられますが、
色無しとは魚に見えにくいとされる透明(クリアー)、色付きは上記の使いやすさにも
上げられた視認性を上げるためにいろいろなカラーが施されています。

カラー選びの中には、視認性以外にタックルとの
コーディネイトで選ばれることもあります。

やはりルアー釣りという趣味を楽しむには、道具とのマッチング
見た目のこだわりは非常に重要だと思います。

このこだわりが人それぞれの個性を生みます。


そのカラーですが、魚種にもよると思いますが、
ほとんどの魚がライン自体は見えていると思います。
(ナマズは見えてないと僕は思ってますが…)

結局、透明でも光の屈折で光ってしまうので、
何色かには見えていると思います。

ただ、色が付いているよりは目立ちにくいかもしれません。


それでは、はたしてラインに色が付いていると釣果は落ちるのか?

僕は、「それは、どちらとも言えません…。」 と答えます。

魚種、釣り方によってはラインに色が付いていても釣果に影響が無い釣りもあります。

たとえば、磯や渓流、エリア等で、色付きラインで食いが多少渋くなってでも、
視認性を上げることによって、ラインでアタリをとったり、キャスト精度が上がったりと
他のメリットを生かしてより好釣果を生むこともあります。

最近、こんな面白い物もあります。
YGKの海藻ハリスです。



フロロカーボン100%のハリスで、「海藻グリーン」と称される海藻そっくりのラインカラーをしています。

今、エギング界ではちょっとしたブレイク中で、クリアーのフロロリーダーより、
海藻をカモフラしたこの海藻グリーンが、魚、イカが警戒感を持たず見えにくい色だそうです。
よってより喰いが立つ!=よく釣れる! だそうです。

「喰いを良くするためにラインに色を付ける。」
先程の展開からすると逆の発想です。

興味のある方は、YGKの海藻ハリス
是非、お試し下さい。
その違いに驚愕するかも?

1.75号 50m ¥1029(税込)
2号   50m ¥1176(税込)



6/23   ワールドカップ

今朝のサッカーワールドカップ、ブラジル戦!
なんとか見ました。

負けたの残念ですが、今大会ブラジルに初の失点をもたらした
玉田のゴールはちょっと興奮しました!!

ジーコジャパン! お疲れ様でした!!

6/22  ノコギリクワガタ

先日、イオンで買ったペアのアトラス
そろそろ土の入れ替えをしようと思って息子と掘り返した。
ひょっとして卵生んでいるかもしれないのでおそるおそる掘っていくと

「あっ!あった!」



卵生んでいました(喜)

慎重に掘り進めていき、続々と出てくる卵を息子が数えていく。



結局、9個ありました。

別の入れ物に卵だけ分けて飼育するように準備しました。
来年が楽しみです。


そして、夜…。
今年初めてカブト&クワガタ捕りに行くことにしました。
といっても家から車で7分程の山のふもとの電灯です。

毎年、ここで捕ったカブト&クワガタを息子が飼っています。

まだ、ちょっと早いかな?と思いながら、まあちょっと偵察に…。

すると、いました。
30分程で4匹ゲット!

僕が小振りなコクワのオスとメス、
息子が特大のコクワのオスとノコギリのオスを捕まえました。

カブトはいなかったけど、物凄い奴捕まえました。

ノコギリのオスです。

山から飛んでくる天然物では最大ぐらいの大きさです。

天然物ですので当たり前ですが、傷も全く無い、
鰭ピンの…  あっ… 間違えた… 
爪もとれてない足ピンの完全体です。

僕も久しぶりにこんな格好いいノコギリ見ました。

僕らの子供の頃でもコクワやミヤマはたくさん採れたけど、
ノコギリとヒラタのでかいオスはとても珍しかったです。
捕まえると近所の友達がみんな見に来ました。

今でもこんな格好いいノコギリが山にいると思うとちょっとほっとしました。







皆さん好みがあると思いますが、僕はクワガタの中でも格別、ノコギリのオスが好きです。

あの芸術的な角の曲がりライン! シブすぎです!

ちょっとフェラーリディノに似てません?

以前誰かが 「きっとエンツオフェラーリはノコギリクワガタをモチーフにしたんだよ。」 って言っていました。
ほんまそんな感じがしました。


PS:@
先日の源流釣行のレポ出来ました。
こちらから>>>>>

PS:A
実は僕、まだあきらめていませんでした。
先日の大雨、川の状態を見ながら、密かに狙っていました…。
昨日、今年初のサツキマスが掛かりました。

昨年同様、今年も高知のサツキマスは不漁です。
最近では一番の難敵です。
今晩からの雨の引き際がラストチャンスかも?


6/19  ドジョウ&巨大生物

今日はドジョウのお話です。

市内近郊ではほとんど見かけなくなったドジョウ。
川、水路、溝の護岸工事が進み、ドジョウの住みかがなくなってしまいました。

これは最近の話ではなくて、
僕が小学生の頃、バスを釣るのに「ドジョウが一番いい餌だ」と当時聞きました。
ルアーもろくに売ってない時代だったので、とにかくバスが釣りたくて、ドジョウを探しました。

そして近所でドジョウの生息する水路を見つけました。
しかし、なかなかまとまった数は捕れず、捕まえると非常に貴重な生き物でした。

仕方なく釣具店に行くと、餌としてドジョウが普通に売っていました。
記憶によると一匹50〜60円くらいだったと思います。
(今は、釣り餌ドジョウは養殖や輸入物なのでもっと安いみたいです。)

これって、めちゃめちゃ高くありません?
25年くらい前の話ですよ。

当時すでに僕らの中でもドジョウはちょっとプレミア物だったのです。


そのドジョウですが、
市内から2時間程離れた僕の田舎では今でもドジョウが自然繁殖し、たくさんいます。

右の写真の中央の溝が生息地帯。
今ではほんとに貴重なドジョウの住みかです。

田んぼに繋がる溝ですが、冬になるとちょっと湿気っているぐらいで、
ほとんど枯れてしまいます。
それでもちゃんと土の中で冬眠しているのでしょうか?
春になるとドジョウは出て来ます。

このドジョウを捕まえるのが息子の年行事になっています。
3年程前から田舎に帰るたびにここのドジョウを捕まえています。



毎年、捕まえてはもとに返し、捕まえてはもとに返し、しています。
非常に貴重な この溝の生き物達はすべてリリースされています。

いつも三歳年上のいとこのお兄ちゃんと
どっちが多く捕るか競争しています。





先日、こんな生き物もいました。

←巨大なナメクジです。
マジでかいです!

ちょっと気持ち悪い…






初登場!姪っ子です。
手の上には巨大ヤゴ




これまたちょっと気持ち悪い?ぐらいいます。

オニヤンマも最近あまり見かけなくなりました。
貴重なヤゴ達です。



しかもまだあります。

この溝のポテンシャルは
ドジョウ、ナメクジだけではありません。

巨大なヤゴです。



これもまた、マジでかいです。
おそらくオニヤンマになると思われます。



息子が持つとクワガタみたい??なぐらいの大きさ。

今でもこんな生き物達が生息できる場所が、まだまだ山奥には残っています
しかし、いつまでいるかは分かりません。
子供の頃にはまだいた、ゲンゴロウやタガメなどは今日全く見かけることが無くなりました。

このドジョウやヤゴ達、僕の子供の子供の子供の∞… まで
いつまでもずっとここで生きていて欲しいものです。

あっ? ごめん!ナメクジも…

6/15   豪雨

雨がちょっと欲しいなあっと思っていたら降りました。
でも、いきなり降りすぎ!
風も強くて台風みたいな雨です。

夕方の時点で高知市の総雨量が170mm越えているようで、
川も海も当分直らないぐらい濁りました。

ちょっと嬉しいのは、バスとチヌとヒラスズキぐらいかな?

雨は今晩までで、明日は晴れるようです。
高知周辺で明日釣行の方は、十分気を付けて下さい。
海もまだ少し波が高いですし、川はおもいっきり増水してますから…

6/13   鹿角

ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、当店では以前から
オリジナルのロッドパーツに鹿角を使ったパーツを制作しております。

 



こんな感じでなかなか格好いいでしょ!
完全受注生産の為、少しお時間を頂きますが、
同じ物は二つと無い、完全な一点物です。

リールシートだと、根本の太い部分を使って、
半手作業で削り出して制作しています。

はっきりいって一本の角から一個しか取れません。
ですので少々コストもかかります。
(そんなビックリするほどでもないですが…)

奈良公園なんかには、1200頭程の野生化した鹿がいます。
時期が来ると角キリといって伸びた角を切ってしまうそうです。

ですがこのニホンジカの角、伸びると生えかわるの知ってました?

秋口になると血管の通わないかたい角になり
冬の間に抜け落ちて、また新しい角が生えてきます。

そう、鹿は角を勝手に落としていくのです。

当店で使用している鹿角ですが、
最近は業者から買っているものがほとんどですが、
実は高知県天然物の鹿角もあります。

うちの田舎の裏山に、ここ数年鹿が増えてきて、畑を荒らしていきます。
春に山菜取りをしていると、ゆず畑にたま〜に角が落ちています。

右の写真は店頭に飾ってある物で、
四つに枝分かれした立派な三又の角です。
これ田舎の裏山で僕のおじいちゃんが数年前に
拾ったもので、切った物ではありません。
よく見ると根っこが付いているのが分かると思います。





ニホンジカの角は四つに枝分かれするのに
5年かかるそうです。


これは左右格好良く揃っていたので、切らずにハンドルやルアーなんかを掛けて飾っています。

いままでに作ったリールシートの中には、この高知県天然物の鹿角がいくつかあります。
実際、自然の山に落ちている物で形が整っていて、パーツなんかが作れる物は数十個に一個です。
(たぬきが囓るので…)

源流釣行をしていると鹿角はもちろんですが、こんなものも落ちています。



カモシカです。
これも高知県の山で知人が釣行中に拾ってきた物を頂きました。

カモシカはウシ科の動物で、角は洞角(ほらづの)といい,内部に骨の芯があって生えかわることなく生涯生長します。
外側はよく見ると、毛?のようなものでできています。死んだカモシカの抜け落ちた角が流れてきたのでしょうか?


…で先日、
奈良県で猟師をしている知人から、「角欲しいっていってたやろう!」
って鹿角を頂きました。

すると



うわぁ〜!おもいっきり!頭ついてるじゃん!

切るのもったいないので、店に飾っています…。


おわり

6/12   プチピクニック

昨日は息子とプチピクニックに行きました。

行きの道中で昼ご飯を買い、イスと机だけを持って河原に下りました。

やっぱり日曜日ということで他にも家族連れがいました。

好物のざるそばを食べていると、後からいとこ達もやってきました。

いっしょにハヤ、イダ(ウグイ)釣りをすることに…

僕が子供の頃、釣りを始めたのもこのハヤ釣りだったと記憶している。
たしか、今の息子と同じくらいの歳だったかな?


僕たちの子供の頃とは時代がちがうが、やはり今の子供達は
山、川、海、自然を感じながら遊ぶことが少なくなっているように思う。

身近にそういった場所自体も減ってきているが、
なるべく、子供とは自然の中で遊びたいと思っている。
(たまにムシキングゲームをするといってゲームセンターに連れて行かれるが…)


2年程前から、時々川で五目餌釣りを一緒に
しているので、最近はそこそこできるようになっている。

今回もハヤ(カワムツ、オイカワ)が数匹釣れた。

ほんとは、巨大ウグイを狙っていたんですが、
なかなか難しかったようで掛かりませんでした。


とりあえず、自分達が子供の頃に経験したことなどをさせてあげ、伝えていきたい。
僕も子供の頃の遊びはやっぱり、親、じいちゃん、ばあちゃんから学んだのだ。

今回も釣りに行く前、餌は買わずに、家でうどん粉を練った。  息子に自分で練らした。
結構、これが楽しくてついつい作り過ぎてしまい、大量に余ってしまう…  (今回もそうだったが…)

次回は釣り餌の王様、ミミズを掘ってみようかと思う…
最近はあまりどこでもいないので、釣りに行く前に日が暮れてしまいそうだが…

6/8   巨大ガッシー!

これ、普通にガシラです。

メールで釣果報告、頂きました。
詳細はこちらから>>>>>

デカいっす!
しかも、ショアから女性の方が釣られたそうです。
こんな魚がいる高知県の海はやはり凄いです。

最近よくテレビでもやっている、日本の近海問題。
乱獲や密漁、自然破壊で魚、貝、エビ、カニ、昆布、珊瑚、などの激減。
地元の人たちによって、昔の海を取り戻す為にいろいろな策がとられています。

高知県の海はまだ開発地帯も少なく、自然が残っていますが、
生態はやはり昔とは違ってきているようです。
こんな魚がいつまでも生息できる海であって欲しいです…


昨日のサツキマス&雷魚釣行〜


結果からいうとサツキマスは3人ともノーバイトでした。
サツキマスの道のりは遠いです。

午後の雷魚は凄かったです!
2時ぐらいから夕方までで
キャッチこそ9匹でしたが、バラシ10匹以上、
バイト、3人で40発ぐらいありました。

明日、レポ書きます。 宜しく!


6/6   スッキリ!

昨日、気が付きました。

はりまやばしを通過中…    あれ?

なんか、風景がスッキリ!気持ちいいなぁ…

旧とでん西武の建物が無くなっていました。

いつから無かったンやろう…
毎日通っているのに…


PS: またやってしまった…

今朝、出勤前に一時間程時間を作って、
近所の雷魚の川に偵察&明日の練習に行った。

現地に着いた頃、ちょうどヨッシーと電話で
明日の雷魚釣行の打ち合わせをしていた。

話の流れで、ヨッシーが 「もう僕は雷魚ロッド車に積んでるで〜!」
っと言ったその瞬間、  あれ?
とっさにルームミラーを見ると…

無いっ!?

ロッドとリール、忘れてきました。
カエルだけ持って家、出て来ました。
そのまま帰りました…


6/5   リベンジ・ツアー企画

この間、サツキマス釣行が失敗に終わったことや、
九頭竜遠征も今年は行けなかったこともあり、
変わりといってはなんですが、サツキマス&雷魚ツアーを企画しました。

この間のリベンジをどうしてもしたいヨッシーと僕が
無理矢理、雷魚と合体させたツアーです。

九頭竜遠足メンバーのヨッシー、ドン太君も
実は僕と同じく、結構雷魚釣りが好きです。

朝の内はサツキマスやって、日が昇ったら雷魚ゲーム。
この企画にドン太君を誘ってみた。

「今度の休みにこんな企画考えたけど、どう?」

「俺も行く!行く!行くぅ〜!」

っとちょっと興奮気味に
すぐに乗ってきました。
簡単でした…

ってことで、本日ツアー企画決定!

狙いはサツキマス40cmUP!&雷魚80cmUP!
これ、一日で達成したら凄くないですぅ?

ではフィールドレポは8日(木)、お見逃しなく!!

6.3   撃沈…

早朝、ヨッシーとサツキマス行ってましたが、
今日は撃沈されました。
よってレポ無しです。

日記で少しいいわけ…

朝一、狙っていた本命とは別のもう一カ所のポイントに先に入りました。
AM 4:50でした。 (ここは朝一しか釣れないので…)

そして、一投目
流心がこちら岸に近いため、いきなり川に入らずに手前の巻きに数投入れてから…
と思って、10mぐらい軽く投げた。
流れを横切ったその時!

40cmぐらいのが、いきなりの
びっくりヒット!!

3回首振って帰りました…

その距離4mでした。
はっきり見えました。

それから、6時半まで2人で頑張りましたが、
僕に24.5cmの戻りが一匹のみでした。



そして、移動
AM 6:50 本命ポイントへ入りました。

開始からすぐにヨッシーにヒット!するが上がってきたのは
ジャパニーズターポン(251)でした。

アタリがないまま、一時間がたったAM 8:00頃
今度は僕にヒット! すぐに浮かせて足下で確認。

今度は35cmクラスのサツキマスだ!
ネットに手がかかったその時、

バシャバシャ! ポヨ〜ん!
また、バレました。



その後、ヨッシーにも30cmぐらいの戻りがヒット!
ネットに手がかかったその時、
バシャバシャ! ポヨ〜ん!
これまた、バレました。

なんて日だ… 今日は…

その後、何も起こらず
これにて本日、早朝思いつき釣行
AM 8:50 終了…

不完全燃焼のまま、速攻帰って来ました。

今回は運が無かったです。
また、リベンジします。
サツキマスの道のりは遠いけど…

6/2   緊急出動!U

明日は急遽、ヨッシーと釣りに行くことに…
狙いはサツキマス!
ちょっと気になる場所があって…

いつもヨッシーとの釣行は、前日の夕方に急に決まる思いつきが多い。
計画性がまるでない。
前回の緊急出動もそうだった…

しかし、今回は僕の第六感がピンときた!
今しかないっ! このタイミングだ!
っと、思った。
夕方、4時頃に…

ということで明日早朝行ってきます。

明日は二人とも余裕で仕事日です。
全然、休みではあ〜りません!
午前中、いや10時には撤収でしょう…

乞うご期待!


そういえば、結局今年は九頭竜行けませんでした…
九頭竜川サクラマスは5月31日で解禁終了しました。
そのうっぷんを晴らすべく、明日はなんとしても
サツキマスを獲りたい…


6/1  スネークヘッド

昨日のお休みは、月末…
銀行でお仕事を済ませ、はてどうしよう?

昼食後、2時半頃から海に車を走らせ、到着したのが3時。
ちょっとテストしたいことがあって…

ところが準備を始めて
「あ〜!!!」
肝心な物を忘れてきました…。

恥ずかしくていえません。

結局、海は諦めました…

それからですが、
もうかれこれ一ヶ月前から準備しておいた雷魚タックルを
車に乗せていましたが、まだ今年やってないので
雷魚初釣りに行くことにしました。

Field Report はこちらからどうぞ!>>>>>



Back Number
過去の日記はこちらから>>>>>

<<<BACK

HOME

Copyright (C) 2005 Y・STYLE All right reserved