![]() |
|||||||||||
HOME <<<BACK |
|||||||||||
2009.4月の日記 | |||||||||||
4/30 GW | |||||||||||
GW中の営業日,営業時間の予定ですが、 通常通りです…。 カレンダーをご確認下さい。 3,4,5日は日,月,火ですので PM6:00閉店となります。 6日(水)は定休日となります。 お間違いのないよう、宜しくお願い致します。 GW中はETC\1000効果があるのか…? 県外、遠方からのご来店お待ちしております! 〜PS〜 県外、遠方からのお客様へ ご来店の際、 「県外から来ました!」 って、言って下さい。 大した特ではありませんが、(笑) ステッカーをプレゼントさせて頂きます。 |
|||||||||||
4/28 イベント | |||||||||||
今年のイベント 仮ですが、日程が出ました。 Top of Only Surface 2009 the 10th 第10回記念大会 6月21日(日) 杉田ダム ![]() 詳細は近日発表!! まもなく受付開始!!(只今準備中…) このイベントを初めて開催したのは2000年でした。 早いもので、今回で第10回目の記念大会となります。 ゲストも今回初めてのビルダー、メーカーさんが参加予定!! お楽しみに!! 取り急ぎ、日程(予定)の告知だけですが… 連休明け頃から、受付開始予定です。 今暫くお待ち下さい。 宜しくお願い致します。 |
|||||||||||
4/27 釣り | |||||||||||
昨日は、杉田のK、近所のジョー、アカシジア面々その他… と、ちょいプチ遠征バス釣り。 一緒に行かれた皆様お疲れ様でした。 笹濁り&赤潮風&強風&時々雨&激寒 コンディション一気に急降下… テンション上げての試合開始でしたが、 最近の疲れもあったかのか、寝ずに行ってしまったので やっぱり10時に電池切れ… Kのトップジョンで横になって1時間充電。 ![]() お昼は最高でした! 長野県からわざわざ仕入れたジンギスカン &もやし炒め&うどん入れ ![]() 旨かった〜! 準備してくれたアカシジアの皆さん有難う御座いました。 ![]() 晴れ間も時々出るものの、かな〜り寒い! やっぱり状況はシブシブでした。 もうちょいですかね…。 帰りの道中 やっぱりすぐに電池切れ… 近所のジョーに助けてもらい、無事帰宅。 ジョー有難う! あ〜 そろそろ体の無理が効かなくなってきた(笑) 体力のなさを痛感した釣行でした… あ、 釣果は2匹バラしましたが、 なんとか1匹釣れました。 ブンビーニョおろし 1投目、スィ〜スィ〜 動き確認。 2投目、ゴボっ! 2投で魂入りました(笑) オススメのペンシルベイトです! ![]() が、これのみでした…。 でも、久しぶりにみんなとやりきって楽しかった…。 やっぱバス釣り最高です! |
|||||||||||
4/25 休み | |||||||||||
明日はお休みの番の日曜日です。 ご来店の際はお間違いのないよう宜しくお願い致します。 以前からの予定通り、明日は杉田のKとバス釣りです。 が、みんなの釣行予定が合いまくりで 結局、多勢のプチキャンプバス釣りになりました。 先日の雨でちょい濁ってますが、なんとかなるとの判断です。 まあ、ノンビリやります。 PS 沢山画像が届いております。有難う御座います! FieldNewsではなくこちらの日記で一部紹介させて頂きます。 先ずは地元高知超人Yさんから… ![]() ![]() ![]() とりあえず、のんびりモードで10時過ぎから始めて、最初の魚は27aの幅広アメゴ! 次の魚は12時過ぎに釣れてェ〜! キター!の尺オーバーの 33aスーパー幅広。 その後キタ−−のは、本日最大級!34.5aのサツキマス! 腰上までウェーディングしたままのファイトになりましたが何とかキャッチ。 そんなこんなで夕マズメまたまたきました!最後は〜パーマークがうっすら残る奴でしたぁ〜31aありました! タックル: ラインPE06 リーダー8ポンド ルアー リッジ70S、シュガーミノー70F、山夷68S 今年は高知の川も調子いいですね。若干鼻落ち?♂??…(Yスタ) 地元高知Nさんから… ![]() 解禁後の2月に釣ったイワナ28cmです。 綺麗なオレベリ、風格ある格好いいイワナですね。…(Yスタ) 最後は北海道Mさんから… ![]() ![]() アメもイトウもそれなりにイイサイズです。 これはいいサイズ!でしょ… いよいよシーズンインですね…(Yスタ) |
|||||||||||
4/23 いろいろ | |||||||||||
2日間のお休みを頂き、ご迷惑をお掛けしました。 今日から猛烈に取り戻し中! 20日(月)夜〜22日(水)までに頂いた、 お問い合せ、通販のお返事を 本日から順次お返しいております。 本日、明日中にはすべて終える予定ですので 今暫くお待ち下さい。 最近、返信メールが届かない等のお問い合せが 数件御座いました。 メールで頂いた、お問い合せ、通販お申し込みには 必ず営業日1〜2日以内に返信しております。 (*抽選販売お申し込みを除く。) こちらからの連絡が帰って来ない場合は 何らかのトラブル(PCの設定)が考えられますので 3日以上経って当店からのご連絡がない場合は お電話などでご確認下さい。 宜しくお願い致します。 本日は沢山入荷がありました。 本日遅くの更新になりますが順次UPしていきます。 (全部無理かも?一部明日ご紹介になるかもしれません。) 本日夕方現在の入荷しているものは… イソノファクトリー/POP・EYE Wiggler 4S/coward pop 津波ルアーズ/Sonicmaster MM-4600 Limited ストック/ムカシウオ、暴走GRIP ご予約頂いておりますお客様には 順次ご連絡致しますので今暫くお待ち下さい。 宜しくお願い致します。 ![]() ![]() 北海道S様から… 「海アメ10本以上。。突然襲う暴力的なバイトも、ウッドノブがしっかり グリップされているので外す事無くヒットに持ち込めました。」 いつも有難う御座います! 北も春が来たようですね。 カスタムウッドノブ 活躍してくれているようでなによりです。 また、お写真待ってます! PS: 先日の釣り 結果からいうといつも通り…(苦笑)。 僕らの方はあっさりコールド負けでした。 あぁ… でも、いいことも沢山ありましたよ…。 この模様はまた後日ということで…。 |
|||||||||||
4/20 雨 | |||||||||||
今晩から大雨っぽい…。 やっぱり… 明日は一日中、カッパ着ての釣りになりそう。 まあ、雨は結構好きなんで大丈夫です。 では、もうすぐ出発です。 ![]() 明日、21日(火)、22(水)はお休みとなりますので ご来店の際はお間違いのないよう宜しくお願い致します。 お問い合せ、通販お返事は23日(木)より順次ご連絡致します。 ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。 |
|||||||||||
4/19 新規取扱ブランド | |||||||||||
一目惚れです…。 新規お取り扱いブランド シンプルホープ テマジロウ です。 ルックス、アイデア、ツボにハマりました…。 見ての通り「ぶち込み系」で、 フックの取り付けが面白いのです。 ![]() スプリングの適度な力でシングルフックが下に引っ張られています。 お腹も平らくて傾きにくく、安定して抜けてきそう。 ![]() 上から… スリットの間からフックが上に飛び出てきます。 ぶち込み系はお尻が痛みやすいのですが、 お尻の部分の柱が薄くてちょっと危なそうです。 ここだけが心配。。。 ![]() リア側のボディが薄い為、 腹の面までフックを押し上げるとこれだけ出てきます。 かなりフッキング良さそうに思います。 ![]() 更にワイヤーで出来たフックストッパーまで押し上げると これだけフックが出てきます。 懐は十分、完全に掛かればバレも少なそうです。 早く試してみたい…。 更に 今日はまだまだいっぱい更新しました。 で、もう一つご紹介。 ニンナから新作!! OROLO と OROLO Joint Minnow ![]() 格好いい! と、しか伝えようがない…。 是非現物を見て頂きたいです! PS: 本日入荷しました、 ソウルズ/バラッド-6 ですが、最近異常に問い合わせが多く、 いつもは先着順で販売していたのですが、 今回はご予約期間を設けました。 「いつも夜PC見ると売り切れている!」 っとのお声が多く、 今回このように致しました。 ご了承下さい。 詳しくはこちら>>> |
|||||||||||
4/18 インプレ | |||||||||||
Chest114 オリジナルロッド! MEISTER 5月中旬頃発売予定!! ご予約受付中!! ![]() 詳しくはビルダー杉原さんブログで>>> を、 先日、実際に使用してきました… インプレです。 いろいろなルアーを使用してみましたが、 キャスト時のパワー的には、 やはり僕には5/8〜3/4ozクラスがピッタリだと思いました。 先が少し入る感じでサイドキャストやショートディスタンスの ピン打ちにはかなり良い感触です。 柔らかめ好きな方にはオーバーヘッドだと1ozクラスも 十分余裕を持って投げられます。 チェスト114のルアーはすべて対応出来るのは勿論、 コンポジットによる、ベリー、バットのハリもあって ダーター、ライブリー、Wスィッシャー、なんでも アクションは付けやすかったですね。 僕好みでいうと、バットが硬すぎないのが好きです。 ![]() 5/8ozクラスでも十分にロッドにのってキャスト出来る気持ち良さ、 最近、あまり出てこないタイプのロッドと言えます。 あと、 他のロッドと比べてこれは…!! と、思ったところがあります。 今回、PEラインで使用してみましたが、 MEISTER はFUJIチタンフレームSicガイドが8個付いています。 通常、5.8ftクラスにはガイド7個っていうのが、最近では一般的ですが、 1個多いことによって、ティップセクションのガイド間隔が狭くなっています。 これにより、ライン絡み、トラブルがかなり減少しています。 通常、根掛かり(トップなんで根じゃないですが)を外す際に ロッドを揺すると柔らかいロッドほど、ラインが絡みつきやすいのですが、 MEISTER はかなりトラブルが少なく感じました。 あと、トップにT-MNST6、二番からT-LNSG6が付いています。 一般的なサイズよりリング口径が小さいのも特徴です。 ライントラブルが減るのは勿論、ガイド数が増えるデメリットである 重量増も軽減出来ています。先重り感は全く感じませんでした。 以上、 僕の感想です。 今月26日までは店頭サンプルお預かりしています。 宜しくお願い致します。 振りに来て下さい! |
|||||||||||
4/17 来週 | |||||||||||
今月も激務が続く。 帰りは相変わらず遅く、全く釣りも行けてないが、 地元の本流は今年は調子がいい…。 今月に入って雨が少なく、水量が減って来てからは 釣果も一段落したが、まだまだこれからだ…。 でも、僕は全く行けてない…。 何をやってんだか… 時間配分のようりょうが悪い…。 更に今月はこれから末にかけて入荷が多い。 忙しくなること必至だ。 でも、ここで一息入れたいと思う。 この日の為に頑張ってきたとも言える。 何の仕事にもテンションを保つ奮発材はいる。 しんどい時、お尻を押してくれる何かが…。 来週は一日(21日火)お休みを頂きます。 ![]() 今期はこれが最後かもしれない。 ここで少し竿を振ってリフレッシュし、 今月終盤は更に頑張ります。 通販発送業務は、代引きは20日(月)発送出来ますが、 20日(月)お振込分は23日(木)からの発送となります。 ご迷惑をお掛けしますが、 宜しくお願い致します。 |
|||||||||||
4/16 カヤック | |||||||||||
HERITAGE REDFISH 12 入荷! ![]() シットオンの12ft かんなり荷物乗ります。 広い! このサイズだと、 バス、湾内シーバス、なんでも出来ます。 ちなみに立てるほど安定良いそうです。 ![]() カヤック始めたい方、お気軽にご相談下さい。 |
|||||||||||
4/15 DREAM | |||||||||||
この間の マッハ 格好良かったな〜。 青木も好きなんで応援してるけど… やっぱ、 マッハ シブい! |
|||||||||||
4/13 五目釣り | |||||||||||
昨日は夕方少し時間が出来たので 近所の川で子供と五目釣り。 餌は川虫。 狙いは、ハヤ(カワムツ)、オイカワ、イダ(ウグイ)、 更にあわよくばアメゴ(奇跡に近い)など… ![]() 川を歩きながら1時間経過。 せめて一目ぐらいは… っと、頑張るが… ![]() 全く反応無し…。 PS: 琵琶湖大物釣り師 磯さんの イソノファクトリー 第二弾!! POP・EYE Wiggler ![]() 最近、どこも出してこない系の男のルアー!! デカいバスが釣れること間違いなし!! ご予約受付中! 久しぶり!? 4Sから coward pop ![]() いつもながら絶妙なサイズ。 綺麗なカラーリング。 ご予約受付中! |
|||||||||||
4/11 トップウォーターミノーイング | |||||||||||
昨年から各地で取り上げられている トップウォーターミノーイング。 僕も大好きな釣り方です。 特にその有効性は、 秋から春、真夏などの食いが渋い時に効果を発揮します。 イコール いつでも釣れる必殺ルアーということになります。 主に僕が昔から使う好きなルアーは、 マグナムタイガー、ビッグタイガー、スリンキー、レッドフィン、B.B.EYE 等… 思えば昨年の11月、6年ぶりの旧吉、津波カップ 奇跡の40UPは実は18年愛用のレッドフィンでした。(元木さんすみません笑) ![]() 11月末の昨年最後のバスもスリンキー(初期型)でした。 ![]() 最近では昨年発売された 2tone/キラーチューンを気に入って愛用しています。 これも昨年沢山?のバスを釣りました。 と、結果から見ると 最後の切り札的存在と思ってしまいますが、 実はこれがそうではなくて、 実際に動かして水面に誘って… というこの釣り自体が面白く楽しいのです。 ある程度のサイズのあるミノーだと ダーターと殆ど同じ感覚です。 やったこと無い方は是非一度お試し下さい。 結構ハマりますから…。 そのトップウォーターミノーイングに属する ルアーが今月はアツイんです。 先ず、 2009NEW!! ニンナから新作!!です。 OROLO と OROLO Joint Minnow ![]() ![]() 格好いい!! の一言。 サイズも一番使い易い大きさ、重量。 これはヤバイでしょ。 ご予約受付中! 更に、アカシブランドから… 言わずと知れた アカシ最強ウエポン!!(勝手に命名) ジャックナイフ 久しぶりの発売です。 ![]() 前作よりややシェイプされ、 動きも良くなっているそうなので楽しみ! ホロカラーはヤバイです。 ご予約受付中! 今年は更に他のブランドからも出そうな予感がします。 楽しくなりそうです。 最後に… 2006年11月末、この年最後のバスも40UP!! トップウォーターミノーイングでした。 やっぱり振り返るとリーサルウエポン的ですね(笑) ルアーはヘドン/ビッグタイガー 思い出深い記憶に残る1匹です。 ![]() 余談ですが… このビッグタイガーを見て、 あれ…? と、思った方は普通にヘドン通です(笑)。 ビッグタイガーにオールド、現行含めて このスミスカラーS-2はありません。(たぶん) これはリペイント物です。 10年ぐらい前?に以前お世話になっていた 大阪のトップヘビーさんで見つけて即買い! 今でもめっちゃ気に入ってます。 NEWS!! Chest114からオリジナルロッドが発売されます! 5月中旬頃発売予定!! MEISTER 詳しくはビルダー杉原さんブログで>>> ![]() 現在、店頭にサンプルお借りしています。 3/4ozクラスにピッタリぐらいで、小さいのから大きいのまで いけそうな万能タイプのパワー設定だと思います… アクションは先やや柔らかめ、至近距離に良さそうです。 是非、振りに来て下さい! 僕と一緒に釣りに行ける方は、実際に使って頂けます。 出来る限りそちらのご都合に合わせて同行致します。 お気軽にご連絡下さい。 今月末連休前まではお預かりしています。 宜しくお願い致します。 振りに来て下さい! |
|||||||||||
4/9 2009初バス!! | |||||||||||
昨日は、久しぶり!の釣り。 ま、とりあえず今年の バス初釣りになるのかな…。 同行者は近所のジョーです。 ![]() 4月にしては暖かく、朝から期待が持てました。 が、 蓋を開けるとそうあまくなかったです。 やっぱり… ![]() ![]() 二人とも持てる力を全て出し尽くし、 1匹のバスを求めてひたすら投げること11時間。。。 結果、二人で1バイトずつ… でも、 その最初で最後の貴重なバイトをものにしました! 記念すべき2009初バスは40UP!! 残念ながらジョーのは一瞬ノってバレました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2009シーズン これからです! |
|||||||||||
4/7 温い | |||||||||||
今日は一段と暖かい高知です。 最高気温21℃越え ようやく本当に春っぽくなってきました。 先週は四国山間部に雪降ってましたから… 子供達は今日から新学期&新学年。 暖かくなって良かったです…。 明日の休みは、 遂に今年のバス初釣りです。 なんとか1匹釣れれば良いのですが、 明日も暖かい日が続くようなので期待が持てます。 フィールドはやっぱり、春のリザーバーですね。 ま、釣れても釣れなくてもまたこのページでレポります。 本日、遅れていました、 Balsa50新作!! クリンカー・ジョー ![]() が入荷しました。 ダーティングフラップテイルノイジー ダイブ!! ブレード!! 音!! 今時期とっても効きそうな組み合わせです…。 Y・STYLE CUSTOM WORKS 今年限定製作分の FULL LENGTH LEATHER SEATH '09限定 桜鱒CarvingModel のLarge Model は完売致しました。 沢山のご注文有難う御座いました。 今年はアイテムにRed・stitch Model を新たに追加しましたが、 意外?に好評を頂きまして… 次回も続行決定っぽいです…。 Small Model はまだ在庫ありますので 引き続き、宜しくお願い致します。 (Small は、White・stitchのみとなります。) ![]() 今年は北海道、東北方面からのご注文がいつも以上に多かったのですが、 特に北海道には一番多くお送りしました。 四国方面はやっぱりトラウトアングラー少ないかな…。 で、早速北海道S様からお写真頂きました。 いつも有難う御座います。 桜鱒はやっぱり雪に似合う!!? ![]() 先日の寒波も過ぎて 北海道ももうすぐ春… ![]() でも、真っ白だな… |
|||||||||||
4/6 昨日の続き… | |||||||||||
まさか… と、思った方!! そのまさかです…。 ■Custom Wood Handle Knob■ ならぬ ■Custom Bamboo Handle Knob■ 販売開始です。 ■Premium■ 布袋竹 / Small ![]() ![]() ![]() こちらはPremiumグレード 布袋竹 / Small / \7200(税込) となります。 そして、更に Custom Bamboo Knob シリーズ 真竹の根節を使用した STDグレードも販売開始!! ■STD■ 真竹根節 / Small ![]() ![]() ![]() こちらは、 真竹根節 / Small / \6200(税込) となります。 Custom Bamboo Knob シリーズは ノブサイズ:Smallのみとなります。 Largeサイズは御座いません。 *注* バンブーリールシートについては現在試作テスト中の為、 単品販売しておりません。 ノブの方はCUSTOM WORKSページにも 本日UPしましたのでご覧下さい。 宜しくお願い致します。 PS: WORKS TROUT SPIN Bamboo Trout Minnowing Rods (3pc) は、今後も開発進行していきます。 リールシートには勿論、このバンブースペーサーが 標準装備、プレミアム仕様となります。 シートスペーサーが量産出来ない為、 僅か数本の製作予定となります。 価格も現段階ではいくらになるか分かりません。 怖〜…。 興味のある方はお問い合せ下さい。 |
|||||||||||
4/5 昨日の続き… | |||||||||||
昨日の… なんの竿だい…? っと… 説明不足でした。 製作着手は渓流トラウトロッド、 バンブーパックロッドです。 さて、これがその… 布袋竹スペーサーシート 遂にここまできましたね。 ![]() いかがでしょう…。 これ、まさに究極の職人技です。 6年前に採取した布袋竹が ここまで仕上がったのを見て 少し感動しております。 究極の職人さんにほんと感謝です。 で、 それなら… と、 更に前へ進みます。 もしかして、あれも 出来るのでは…? と…。 続く… |
|||||||||||
4/4 昨日の続き… | |||||||||||
そう、 バンブーロッドを作ってみたい… さすがにブランク製作は委託する事にし、すぐにあきらめましたが、 シートスペーサーも竹で作りたいと思い、布袋竹を集めます。 ピカピカに磨かれた竹は角度によって 光が反転し、その独特の美しさを放します。 しかし、これは製作難航を極め、 ずっと、製作出来ないか模索していました。 そう、 フライロッドと違って、当店オリジナルシートスペーサーには リールフット側に平らな部分があります。 相当の肉の詰まった穴の小さい物でなければならない。 そして、径もかなり大きめ、削りしろの余分な部分が必要だ。 最後に、 当然、そのスペーサー寸法内に節が沢山欲しい。 節間の詰まった良質の布袋竹となる。 そして、遂に究極の職人の手によって 試作完成!! 結局、僕が準備した材、十数本に一本しか製作出来なかった… スタッグ(鹿角)スペーサー以上に量産不可能な、 Premium Model これが… 続く… |
|||||||||||
4/3 また企んでます。。。 | |||||||||||
というか、 企んでました…。 下の写真の物 見ての通り、竹 です…。 これは、さかのぼること6年前(2003年) 僕はある物を作りたくて… 一日中歩き回って、採取してきた布袋竹の一部です。 乾燥状態良好。 というか時間経ちすぎてまして… 思うようにいかない、放置状態数年 昨年5月、ある方との出会いから光が差し、 遂に蔵から出てくることに… ようやく、6年越しの計画が半分まで… ![]() さて、 これが一体何になるかといいますと… 続く… |
|||||||||||
4/2 良かった… | |||||||||||
昨日の釣りキチ三平 ン〜 良かったです。 この映画については見た方からもいろいろ聞きましたが、 やはり意見が分かれますね。 釣り人観点で見る方や、 漫画と比べる方、いろいろな見方がありますから… でも、僕はかなり満足でした。 単なる釣り映画でなくて、 一般の方にも十分、自然の素晴らしさが伝わるストーリー 「釣りキチ三平」の根本的な部分がメインです。 ほんと、良かったです。 ![]() まだ、見ていない人もいると思いますので この件はこれぐらいで… 〜PS〜 ついでに息子メインの ヤッターマン も見てきました。 さすがに一日二本はキツかったです…。 |
|||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||
<<<BACK HOME Copyright (C) 2005 Y・STYLE All right reserved |